気温が4℃程度の上昇では、あまり気にもなりませんが、
体温が4℃程度の上昇では、寝返りを打つこともままなりません。
昨日、布団の中で携帯を使い、ブログを更新する際は、何度も携帯を落としました。
さらに作成した記事をいったん消失する始末。
昨夕、ブログを更新したのは、私からのメールを待っている数名の方々へ、
すぐに返信できないことをお知らせしたかったため、でした。
今日になり、寝ていても汗が出るようになり、熱も徐々に下がってきました。
5日間の外出禁止令が出ているので、ゆっくり過ごそうと思います。
しかし、健康のありがたさを心から感じるとともに、
自身の健康管理の甘さを痛感しました。
まめな手洗い・うがい、人ごみに出るときはマスクを着用、
睡眠時間は最低6時間、早朝ジョギング実施等々、
健康管理をしていたつもりでしたが、まだまだ取り組みが甘かったようです。
今年の冬は、インフルエンザの予防接種を受けるとともに、加湿器を購入します。
独立前にこのような経験をしたことは、ある意味、良かったと思います。
ところで、今月いっぱいで出勤を終え、
来月いっぱいを使い、有給休暇を消化しますが、来月ひと月の日数は28日間。
それに対し、私の有給休暇は35日間残っています。
つまり、会社が提示した退職プランでは、私の有給は7日間余ります。
「その程度の日数、サービスしてよ」というのが会社の言い分。
私は渋々了承していましたが、今回のインフルエンザ罹患により、
月末までの4日間は有給休暇を使って休むことにしました。
消化できない日数が3日間に減りました。悪い気分ではありません。
とはいうものの、職場のみんなにちゃんと挨拶できずに去るのは心残りですが。