当初、なかなかイメージが湧かず、手がつけられなかったのですが、
過去に作成した研修コンテンツを活かす形でまとめてみました。
昨日は、その案をもって、
政策研究会の研修コンテンツ開発チーム定例会に出席してきました。
20分ほど時間をいただき、参加者18名の前で発表してきました。
嬉しいことに、出席者の半数以上の方から、アドバイスをいただきました。
良かれと思って制作しても、開発する側の自己満足になってしまっていたり、
構成的に不安だな、と思っていた部分の打開策が示唆されたり、
さらには、定例会終了後にメールでもフォローしていただいたり、と
研修内容の大いなるブラッシュアップにつながりそうです。
このチームに所属してもうすぐ2年が経過します。
そのほとんどを「聴き上手研修」の開発に費やしてきましたが、
今年は、コンテンツを広げていきたいなぁ、と思っています。
今後も、研修コンテンツ開発チームの定例会では、
どんどん新しい研修を発表していこうと思いました。
くしくも、昨日の発表者は、オレユニさん・ぺパちゃん・私という、
受験生最後の日3つのドキュメント(2008年版)の執筆メンバーでした。
そして研修コンテンツ開発チームも、ドキュメントの執筆も
netplusさんがまとめているところが面白い。