この研究会のリーダーの方には、色々と大変お世話になっています。
私が企業内診断士時代、この方とセミナー講師をしたことは、
私が独立に至る大きなキーポイントとなりました。
ですから、この方が困っているときや、この方からお誘いを受けたときなどは、
できるだけお力になるべく、行動を起こしています。
結局、研究会(だけではないのでしょうが)が上手くいくか否かは、
テーマよりもリーダーのお人柄による部分が大きいんだと思います。
さて、初めて参加したこの研究会。
初参加といえども、参加された方は、全員お会いしたことのある人ばかりでした。
一度会ったきりの方。しょっちゅうお会いする方。
2年ぶりにお会いした方(先方は多分、覚えてないと思う)。
よく会っていたのだけれども、ほとんど言葉を交わしていなかった方、等など。
懇親会まで出席したので、私的には昨日の参加者とは、
心理的距離がかなり縮まりました。
これまで、海外といえば、企業内にいた頃、
社員旅行でグアムと韓国へ、新婚旅行でグアムに行ったきりです。
子供たちは大の飛行機嫌いなので、家族で海外に行くことはまずないでしょう。
診断士になって、海外でも仕事ができたらいいな、という私の淡い夢を
叶えるきっかけになれば、と思います。
実は、日本全国47都道府県で仕事をしたい、という目標もあります。
今のところ仕事をしたのは、埼玉・東京・神奈川・山形。まだまだ先は長いなぁ。