今の熱血感動型にとっては、これも合格を掴み取るための手段です。
内なる声が、合格へ向けて、自身のなすべきことを示してくれています。
そして、現在、内なる声に従うことができています。
今日は荒川選手がメダルをとりました。
天才と称される選手たちが、メダルのためにどれだけ練習を積み重ねたのだろうか。
凡才の熱血感動型が、合格というメダルを取るためには、
メンタル面に配慮しながら、練習を積み重ねるしかないのです。
合格へ向けての学習とは、得点する練習の積み重ねだと感じています。
つまり、問題を解く時間が無いので、ブログを更新している暇がない、
ただ、それだけの話です。中身が無くて、スイマセンm(__)m
こんにちは。きんとんです。
goodな「内なる声」ですね(^^)
優先順位が「問題演習>ブログ更新」と明確になっていることが素晴らしいと思います。
十分中身のある内容だと思いました。
とっても勇気付けられました。
ブロガーとして、更新が滞ることに疑問を感じていましたが、私はブロガーの前に受験生なんですよね。
その辺の位置づけが、私の中で上手く出来ていなかった事を感じています。
こんばんわ。
熱血さんのブログを楽しみにされている方は非常に多いと思います。だから是非投稿いただきたいのですが、ブロガーはそれ以上に熱血さんに合格して欲しいという想いを持っています。
だから、更新の滞りはどうぞお気になさらずに、ご自身の道を進んでいただきたいと思ってコメントさせていただきました。
更新は気分転換または気合入れの際にお願いできたらと思います(^^)
あったかく、深いコメントをありがとうございます。
色々考えさせられました。
勉強時間はなんとか取れています。
今後ともよろしくお願いします。
そうなんです、ブログが旨く動かないことを良い様に更新できてません!
勉強が主です・・・・・言い訳ですみません!
とにかくおめでとう荒川!!
そしてめざそう我らの金メダル!!
早起きグラフ見る限り素晴らしいペースで進捗してますね。すごいっす…。
飽男(あきお)はFSP始めて以来最悪の日々が続いております。
ふんどし締めなおすぞっと!
>練習の積み重ね
おっしゃる通りだと思います。
私は焦らず、確実に歩む方法を取りました。
「隙間時間に集中」です。
もちろん、朝の時間活用が優先です。。。