イベントは社員のお誕生日会。
こちらの企業は、全社員に対してお誕生日会を行っているとのことですが、
業務の合間をぬって開催しているので、時間にして30分ほど。
もちろんアルコールは無しです。
全社員が会議室に揃い、
コーヒーで祝杯をあげ、ケーキを切り分け、みんなで食べる。
ただそれだけのことなのに、驚くほどいい雰囲気でした。
社員旅行や宴会など多額のお金をかけなくても、
こんなちょっとした小さなイベントこそが、
企業の一体感につながるのだろうと思いました。
なんといっても、このイベントには、社員を祝うというスパイスが効いています。
イベントの主役は、誕生日を迎えた社員ですから、
年間を通して、全員がイベントの主役になれます。
短時間・アルコールなし・主役は持ち回り。
非常に意義のあるイベントだと思いました。
ケーキをどのように切り分けるかとか
切り分けに費やす時間がどうだとか、
次回のお誕生日会はどうだとか、
ワイワイガヤガヤの中、和やかに楽しい時間が流れました。
昨日、いただいたバースデーケーキ、美味しかったです。
我が家の子供たちは、ケーキを好まないので、
子供の誕生日は、ここ数年ケーキ抜きでお祝いをします。
なので久しくケーキを食べる機会がありませんでした。
5年ぶりですかね、ケーキなるものを食べたのは。