大手チェーンのファミレスがあります。
店内に入ると大体個室に通されるので、
PCを持ち込めば落ち着いて仕事ができます。
接客も好感が持てますし、スタンプカードで販促も行なっています。
スタンプが満タンになると、商品券の抽選に応募ができます。
先日も、そのファミレスに昼食を摂りに行きました。
席に通され、オーダーをした後、
持参のPCを取り出し、仕事をしていました。
ひとしきり作業に没頭し、ふと時計を見ると、
オーダーをしてから30分が経過していました。
お店の方を呼び催促をすると、明らかにオーダーを忘れていた様子。
日頃感じのいい接客だっただけに残念でした。
それから数日後、やはりそのファミレスで昼食を摂り、
会計時にスタンプカードに押印してもらったところ、
ちょうどスタンプが満タンになりました。
レジの方が、新たなスタンプカードを渡してくれないところを見ると、
スタンプカードを使った販促はこれで終了だと解釈しました。
ところが、日を改めて当店で食事を摂り、会計をする際に、
「スタンプカードはお持ちじゃないですか?」と訊かれ、
持ってないことを伝えると、新たなスタンプカードを渡されました。
オーダーの件にせよ、スタンプカードの件にせよ、
普段の接客がしっかりしているだけに、失望感が大きかったです。
さて、定期的に支援をしている東京都のB社のそばには、
個人経営と思われる食堂があります。
店内はお世辞にもきれいとは言えません。
店員さんは椅子に腰掛けて雑誌を読んでます。愛想もありません。
ただし料理の味はいいし、ボリュームもあります。
顧客を待たせることもないですし、店員さんの言動は、
顧客を不愉快にさせるようなものではありません。
何回行っても、店内はきれいとは言えず、
店員さんは椅子に腰掛けて雑誌を読んでます。愛想もありません。
しかし何回行っても、料理の味はいいし、ボリュームもある。
オーダーすればすぐ出てくるし、不愉快な接客はしない。
大手ファミレスは、提供するサービス品質に差がありました。
これに対し、個人経営の食堂は、提供するサービス品質に差がありません。
顧客に対して、高い品質のサービスを提供することは大事です。
ただ、品質の差をなくすことはもっと大事なんじゃないかな、と思うのです。PCを持ち込めば落ち着いて仕事ができます。
接客も好感が持てますし、スタンプカードで販促も行なっています。
スタンプが満タンになると、商品券の抽選に応募ができます。
先日も、そのファミレスに昼食を摂りに行きました。
席に通され、オーダーをした後、
持参のPCを取り出し、仕事をしていました。
オーダーをしてから30分が経過していました。
お店の方を呼び催促をすると、明らかにオーダーを忘れていた様子。
日頃感じのいい接客だっただけに残念でした。
会計時にスタンプカードに押印してもらったところ、
ちょうどスタンプが満タンになりました。
レジの方が、新たなスタンプカードを渡してくれないところを見ると、
スタンプカードを使った販促はこれで終了だと解釈しました。
「スタンプカードはお持ちじゃないですか?」と訊かれ、
持ってないことを伝えると、新たなスタンプカードを渡されました。
普段の接客がしっかりしているだけに、失望感が大きかったです。
個人経営と思われる食堂があります。
店員さんは椅子に腰掛けて雑誌を読んでます。愛想もありません。
顧客を待たせることもないですし、店員さんの言動は、
顧客を不愉快にさせるようなものではありません。
店員さんは椅子に腰掛けて雑誌を読んでます。愛想もありません。
オーダーすればすぐ出てくるし、不愉快な接客はしない。
これに対し、個人経営の食堂は、提供するサービス品質に差がありません。